LINEスタンプの作成から販売まで Vol.02

LINEスタンプの作成から販売までを簡単にシンプルに紹介していきます!

LINEスタンプは現在、LINEを登録していれば誰でも販売することができます。

しかもすべて無料で完結します!誰にでも副業のチャンスがあるということです!

挑戦するのもしないのも自由ですが、どうせ無料ならチャレンジしたほうが得ですよね?


今回は、前回紹介した「1.LINE Creators Marketにクリエイター登録する」の流れを

少し詳しくご紹介します。


方法は以下の2つがあるのですが、いずれの場合もLINEアカウントが必要となります。

1.LINE Creators Marketのサイトから直接登録する

2.LINE Creators Studioアプリをダウンロードしてアプリから登録する

LINEアカウントを使用してクリエイター登録を行うのですが、

クリエイター名は改めて登録できるので、

スタンプを販売した際に誰が作ったかはバレませんのでご安心ください。

※内容は2017/12/30時点のものです。


↓前回の記事はこちら↓


【PRリンク】


1.LINE Creators Marketのサイトから直接登録する

・サイト内の「登録はこちら」から登録する

手順を載せようと思ったのですが、

すでに登録しているため登録ページが見られませんでした。笑

ただし、登録はLINEアカウントがあれば簡単にスムーズにできるはずです。


2.LINE Creators Studioアプリをダウンロードしてアプリから登録する

・サイトからアプリをダウンロードして、アプリ上で登録する

手順を載せようと思ったのですが、

すでに登録しているため(以下略)。笑

ただし、登録はLINEアカウントがあれば簡単にスムーズにできるはずです。


【PRリンク】


以上が「1.LINE Creators Marketにクリエイター登録する」の流れとなります。

流れなんて見当たらなかった気もしますが、

2つの方法からご自身に合った方法で登録してみてください。笑


個人的なおすすめは2.のアプリからの登録です。

次の記事でお伝えしますが、

LINE Creators StudioはLINEスタンプの作成と申請を行えるため、

お試しでスタンプを販売するにはとても有効なツールです。


次は、お待ちかね(?)の「2.LINEスタンプを作成する」について、

もう少し詳しく紹介します!



【PRリンク】


Nyami's Studio

人生をお得に生きる方法を模索して紹介していきます! LINEスタンプ作成から販売、ふるさと納税、旅行の注意点などなど。 発信したいことは何でも発信するスタンスです♪ 複数人で管理するため言葉遣いがまちまちなのはご了承ください。

0コメント

  • 1000 / 1000